WORK仕事内容(1日の流れ)

建物に欠かせない電気設備の工事をお任せ!
一生もののスキルが身につきます

仕事内容

主に、ビルや工場、娯楽施設などの建物で電気が使えるようにするための工事をお任せします。照明やコンセントの取り付け・インターネット関連の整備・電気配線など、建物の環境づくりに欠かせない業務です。また、すでに電気設備がある建物の配線の追加やメンテンナンスも担当します。
さらに弊社では、エアコンやボイラーなどの空調設備、消火栓や警報装置など防災設備の工事もお任せします。
案件にもよりますが、2~5人前後のチーム制で仕事をするため、電気工事の経験がない・浅い方も心配はいりません。建築会社や協力会社の方とも協力する機会が多く、コミュニケーションを楽しみながら仕事をしている人が多い職場です。

入社後の流れ

<未経験者の場合>
入社後は、ベテランの職人さんについて仕事を見ることからスタートします。最初は道具の用意など先輩のサポート業務をお任せし、少しずつ照明やコンセントの設置といった取り組みやすい作業に挑戦します。また、空調設備や防災設備の工事についても、丁寧に教えます。
実務経験を積むのと並行して、国家資格である「電気工事士」の資格を取得を目指し、必要なスキル・知識を身につけます。もちろん、受験料は会社負担です。ゆくゆくはひとり立ちして、電気工事の技術を極める・設計に携わる・施工管理として現場を率いるなど、適性に合わせて活躍できます。
スキルを磨くことで、できる作業の幅が広がり、大きな案件にも携われるようになるため、努力するほどやりがいが大きくなる仕事です。

<経験者の場合>
スキル・経験・ご希望に合わせ、即戦力として活躍いただきたいと考えております。入社後は何度か他の職人と一緒に現場に入っていただき、段階を踏んで業務をお任せするという流れです。
スキル・経験を活かして活躍できるよう、社長をはじめメンバー全員でサポートします。
 

1日の流れ

現場によって詳細は異なりますが、1日の大まかな流れは下記の通りです。

  • 8:00
    出社

    チームで現場へ移動します。

  • 8:30
    午前中の業務

    朝礼で注意事項や作業の流れを共有します。
    朝礼後、業務をスタートします。

  • 12:00
    お昼休憩

    身体を動かす仕事なので、しっかり食べてエネルギーを補給。
    みんなでわいわい話したり、のんびり1人で休んだり、リフレッシュして午後に備えます。

  • 13:00
    午後の業務

    作業スケジュールを確認し、午後の業務を始めます。

  • 16:30
    片付け・清掃

    業務が終わったら、みんなで片付け・清掃をし、現場をきれいにします。

  • 17:00
    退社

    1日お疲れさまでした!

※残業は多くても月10時間ほどです。
※電気工事業界は働き方改革が進んでおり、残業はほぼありません。

  • TOP
  • 仕事内容(1日の流れ)